よくあるご質問
FAQ
- 展示しているお店はある?
-
■展示兼ご来場者様ご使用としての店舗設置品
東京「aeru meguro」 (商品「ハイタイプベッド ツーオープン」)
■展示およびご購入の受付可能店
愛知・三重・岐阜「赤ちゃんデパート水谷」(商品「ハイタイプベッド ツーオープン」)
※展示のある店舗とない店舗がございます。展示の有無は、お手数ですがお客様でご確認下さい。
上記以外には展示等ございません。当社岡山工場でも展示は行っておりませんのでご了承下さい。
- 金具のみ、購入する事はできる?
-
1.まずはお手元の製品が当社製である事をご確認下さい。当社製品であれば「YAMASAKI」といった社名シールがベッドフレームの前枠(スライド扉)に貼ってあります。
※製造メーカーによって金具の規格が異なり互換性がない為、他メーカー製のベッドの組立金具は取り扱っておりません。
2.当サイト内にて組立金具の販売を行っております。
商品はこちら
- 床板だけを購入できる
-
当社製のベビーベッドであれば、ご購入可能です。
商品名または型番を記載の上、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。ひのきすのこ床板の方は合わせてご連絡下さい。
※他メーカー製のベッド用には安全面を考慮して販売を行っておりませんので予めご了承下さい。
- ベビーベッドには耐荷重の設定は?また何歳くらいまで使用できる?
-
厳密な設定はございませんが、ベビーベッドの赤ちゃんを寝かせる部分(床板)は、60㎏の重りを載せて(静止状態)も壊れないかといった試験を行い、ベッドを使用する期間の赤ちゃんを寝かせるには十分な耐久性がありベビーベッドの安全基準をクリアした商品ですので安心してご使用頂けます。
※ただし、赤ちゃんを寝かせる板(床板)に大人の方が勢いよく肘等をつく・又は体重をかけたり大きいお子さんが床板で飛び跳ねたりしますと破損の原因となり危険ですのでご注意下さい。
ご使用頂ける期間は、ベッドの内寸サイズによって異なります。
■内寸 90×60cmタイプ … 生後12ヵ月位まで
お子さんの成長速度にもよりますが、12ヵ月になる頃には手狭になります。
■内寸120×70cmタイプ … 生後24ヵ月月まで
ベビーベッドは生後24か月までのお子さんを対象とした製品です。
- カタログが欲しいんだけど・・・
-
ご家庭向けのベビーベッドカタログは制作しておりませんので、申し訳ございませんがwebサイトにてご検討下さい。
業務用製品に関しましてはカタログがございますので、お急ぎの方は下記よりダウンロード下さい。

郵送をご希望の方は、お手数ですがお問い合わせメールにて「業務用製品カタログを希望」「希望部数」「お届け先ご住所・氏名」をご連絡下さい。翌営業日に郵送いたします。
https://www.ymsk.jp/f/contact
- 子供が歩き出すまで(1歳)と考えた時、サイズ的に考えてコンパクトサイズで十分?それとも普通サイズにした方がいい?
-
悩むところですが、お子様の成長速度や設置するスペースにもよります。
- ハイタイプベッドツーオープンを添い寝に使ってもいい?
-
床板を大人のベッドの高さと合わせても前枠(スライド扉)の半分くらいが大人のベッドとの間に残ります。添い寝をご希望の場合は「添い寝タイプベッド」からお選びくたさい。
- ハイタイプベットツーオープンは、収納棚無しでも使用可能?収納棚無しで使用しても安全面に問題はない?
-
収納棚は外してご使用いただいても大丈夫です。高さのあるベッドなのと、柵をスムーズに上げ下ろしをするためにアソビを作っているため、多少ぐらつきを感じる場合がございますが、
収納棚を外したため強度が下がったことではないのでご安心ください。
- 購入したいカラーが在庫切れ、入荷連絡はもらえる?
-
「再入荷おしらせ」をご利用ください。ご注文受付を再開した際にお知らせメールが届きます。
- 添い寝タイプのベッドを少しでも低くしたいので収納棚の位置に床板を設置してもいい?
-
問題ありません。収納棚を外して床板をのせて使用して下さい。
- 購入予約はできる?
-
欠品いたしますと、次回生産分の予定が決まり次第ご予約注文を受付開始いたします。電話やメールでの取り置き等はお受けできませんのでご了承下さい。
- 組み立ては簡単?
-
どなたでも簡単に組み立てられるよう、設計されています。 詳細な組み立て方は、動画や説明書をご確認ください。
- 業務用商品を自宅用として使用する人はいる?
-
全く問題ありません。業務用商品は、耐久性が高く作られているため、ご家庭でも安心して長くご使用いただけます。
- ベビーベッドのお手入れ方法を教えて。
-
乾いた柔らかい布などで定期的に乾拭きしてください。汚れがひどい場合は、薄めた洗剤で拭き、乾いた布で拭き上げましょう。ヤマサキでは赤ちゃんへの安全を考慮し、植物性の洗剤を使用しメンテナンスを行っております。
- 収納棚の耐荷重はどれくらい?
-
耐荷重は約20kgです。赤ちゃん用品をたっぷり載せても充分耐えられるつくりとなっております。
- マットレスの硬さはどれぐらいいいの?
-
ベビーベッドのマットレスは、やや硬めで通気性の良いものがおすすめです。本サイトでは下記ベビーベッド用マットレスをご紹介しています。
3次元高反発マットレスエアシャワー
- 塗装の安全性を教えて
-
シックハウス症候群の原因とされる有害な化学物質を取り除いた素材、塗料、接着剤のみを使用しています。ご安心下さい。
- 安全基準であるPSCとSGマークは付いている?
-
弊社のベビーベッドは、ほぼ全ての商品にPSC、SGマークがついております。
※おむつ交換台および木製新生児用ベッド・お布団サークル・ジュニアベッドは対象外商品です。
- レザーマットのお手入れ方法を教えて
-
汚れが気になるときは、中性洗剤で落とせます。漂白剤は色落ちの原因となりますので使用しないでください。アルコールや次亜塩素酸系の消毒液はお使い頂けますが、シンナーは使用しないようご注意ください
- ベビーベッドの柵の間隔はどれくらい?
-
約8cmです。
- おむつ交換台の実物を見ることはできる?
-
残念ながら展示販売店はございませんが、「納入実績」に実際に納品させて頂いた施設様名を掲載しておりますのでご参照下さい。
- 業務用おむつ交換台の清潔を保つためのお手入れ方法を教えて
-
多くの赤ちゃんが利用するため、衛生管理は重要です。特に寝台部分はこまめにお手入れしましょう。中性洗剤(赤ちゃん用のものが望ましい)を薄めた布で拭き、アルコールや次亜塩素酸系の消毒液などで消毒しましょう。