ゲスト 様 こんにちは
会員 ポイント

ベビーベッドメーカー ヤマサキについてお話します

私たちは昭和43年から今日までベビーベッドを製造・販売してまいりました。 元々は私の祖父が地元岡山で農機具の製造をしていたのですが、農機具の高性能化や大手メーカーの量産化に危機感を感じ、 当時日本に出回り始めたベビーベッドの製造、販売、レンタル事業を思いつき、事業を開始しました。

レンタルを始めるキッカケ

ベビーベッドは立派な『家具』の一つで、大変高価なものでした。しかも赤ちゃんの時期にしか使わない(使用期間が短い、 大きくなるまで使い続けるものではない)ものなので『これは必要な期間だけ使用して、不要になったら返却すれば良いとい う「レンタル」が一番適している』と考え、レンタル専用のベビーベッドの製造を始めたのでした。

またベビーベッドの製造・卸だけではなく、自社製のベビーベッドを地元岡山のお客様を中心にレンタルする事業も行っており ました。そして昭和50 年に、当時の通産省がSG マーク制度を制定し、弊社も昭和51 年4 月にSG マーク登録工場として 申請し、審査ののち国に登録されました。

ベビーベッド製造工場の激減

当時は日本中にベビーベッドのメーカーが存在し、私が聞いたところによると1980年代の最盛期には栃木県だけで20 ~ 30 社、全国では40 ~ 50 社ほどメーカーがあったそうです。 しかしながら現在では大量生産、大量消費による価格の下落、出生数の減少による需要の減少、さらには非常に安価な海外 生産品の市場流入、景気の後退など様々な要因により、日本国内に製造工場を持っているメーカーは、当社を含めて5 社だ けになってしまいました。

ちなみに1990年代後半までは(もちろん最盛期よりは相当な数は減っていますが少なくとも)12 社はメーカーが存在していました。 しかし先にも述べたように現在では弊社を含めて、なんとわずか5 社だけです!

海外生産の流れ

1990年にバブル景気が終わり、不景気のため世の中が一気にデフレに陥った時代に、ベビーベッドも他業界と同様に、 生産コストの安い中国や東南アジアなどの工場で日本の安全基準に合うように生産したベビーベッドを輸入・販売する企業が 急増しました。

またSG マークの規制緩和によって海外生産品の流通も認められたこともあり、日本国内に工場を持っているメーカーも国内 自社工場では生産せず、海外の工場で生産した半完成品を輸入し、検品と梱包だけを日本国内で行い、自社製品として販売 するメーカーが、価格の安さを武器に一気に業界を席巻しました。

安全性が一番重要

しかしながら、海外生産に移行した同業他社のほとんどは品質面の問題を抱えたり、価格競争の波に飲み込まれてしまい、 現在ではその全てのメーカーが倒産、廃業してしまいました。そのような状況の中、ヤマサキが一貫して国内生産にこだわり 続けてきたことには理由があります。

それは、大切な赤ちゃんのことを考えると製品の安全性(素材や製造工程)が、やはり 一番重要なことだからです。 産まれたばかりの赤ちゃんには、自分で安全なものを選ぶことは出来ません。

そして何が安全で何が体に良くないのかの判断 もできません。何もわからない赤ちゃんは、少し成長するとベッドを舐めてしまったり、時には口に含んで噛んでしまったりす ることもあります。もちろんこれは赤ちゃんが成長していく過程では必然的なこと なのですが、やはり親としては気になることだと思います。私自身も二児の父親なので、皆さんと同じように非常に気になります。

ヤマサキのミッション

大切な赤ちゃんに安心して使っていただけるベビーベッドをヤマサキが提供し続けるためには、品質の管理が行き届く、国内 自社工場での生産しか方法はないと考えています。当社のミッションは『赤ちゃんに安全・安心で、お母さんや保育者の方が 使いやすいベビーベッドの開発、製造、販売を通して、より良い育児環境の創造に貢献する。』であります。このミッションを 実現するために、ヤマサキは今後も自社工場での生産にこだわり、皆様に安全で安心なベビーベッドをお届けしていきたいと 考えています。